エントリー

新卒の方

中途の方

エントリーフォーム
ホーム
私の電器堂ライフ

私の電器堂 LIFE

人生100年時代。長い人生の中で「働く時間」があなたにとって価値あるものであってほしい。
電器堂は社員一人ひとりの個性や価値観を大切に、あなたがあなたらしくいきいきと働くことを応援します。
ここでは、それぞれの価値観を持つ3人の先輩社員の電器堂ライフの様子を紹介します。

あなたはどのタイプ?

堅実タイプ
挑戦タイプ
バランスタイプ

堅実
Dさん

タイプ

着実な努力で
ステップアップ。
生まれ育った地元の
未来を支えたい!

こんな人が堅実タイプかも

信頼第一!誠実にコツコツと努力することが得意。

  • 業績や待遇の安定した企業で長く働きたい
  • 地域密着の働き方で、着実な将来設計をしたい
  • 人への貢献が実感できる仕事がしたい

Dさんの電器堂のマッチポイント

地元の静岡県に根差した働き方ができ、社会への貢献を感じられる

業界トップクラスの実績で、業績も安定している

努力や試行錯誤の結果が仕事の成果に繋がると感じられる

Dさんの電器堂ライフ

仕事内容

電設・電材営業

現在入社2年目で、配属された営業所で先輩社員の営業サポート業務を行っています。見積作成や発注業務、商品配達などを主に担当しています。少しずつ担当先を任せられるようになってきて、お客様とのコミュニケーションの必要な仕事も増えてきました。取り扱い商品がとにかく多いので、無限にある選択肢の中から最適な商品を選択し、提案を行っています。大型商品の場合は納品や搬入が大変ですが、最後まで責任を持って対応しています。

1日の流れ

5:30
起床

朝は早く起きてゆっくり支度をしたい派です。職場まで少し距離があるので、7時には家を出ます。

7:40
営業所に出勤

8時の始業に備えて気持ち早めの出社。まずは一日の業務の段取りを考えます。

9:00
事務作業

お客様や先輩社員に頼まれている見積作成や商品の手配作業を行います。午前中は社内業務をしていることが多いです。

12:00
昼食・休憩

営業所で持参したお弁当を食べます。

13:00
配達業務

午後は営業車で配達に出かけます。営業車のトラックの荷台のカバーにはDENKIDOのロゴと、太陽光パネルや換気扇などのアイコンが描かれていて、一目で電器堂の営業車だということがわかります。

15:00
事務作業

会社に戻り、お客様からご依頼いただいた見積を作成したり、引き続き事務作業を行います。

16:00
商品管理

社内の倉庫で商品の整備やチェック、明日の納品準備を行います。

17:00
先輩社員に相談

まだまだわからないことがたくさん。困ったときは営業所の先輩に相談します。いつも嫌な顔一つせず対応してくれるのがありがたく、とても頼りにしています。

18:00
退社

段取り良く、効率よく1日のスケジュールをこなせた日はとても達成感を感じます。

19:30
自宅で趣味時間

帰宅後、食事やお風呂を済ませたら大好きな音楽を聴きながらリラックス。休日はアクティブに出かけることが多いので、平日はゆっくり過ごすことが多いです。

インタビュー

電器堂のおすすめポイント

まず私の就職活動の軸として、地元である静岡県に貢献できる仕事がしたいと思っていました。電器堂はまさに地元に根差した企業で「県外への転勤がない」ということが私にとっては重要なポイントでした。同じような考えの方にはぜひ一度検討してほしい企業だと思います。
働いてみて思ったのは、仕事内容が面白いです。扱っている商品が多いからこそ、提案の幅も無数に広がります。自分の提案がお客様に刺さり、注文をいただけたときはとても嬉しいです。まだまだ勉強中の身ですが、もっと商品について覚えられたら楽しくなるだろうなと思います。

電器堂で叶えたいこと

知識をコツコツ積み上げて、社内外の人たちに頼りにされる存在になりたいです。「あの人に相談すれば、何でも知っている」と言われるくらいの知識量を持ちたいですね。
役職や年収面での具体的な目標は今時点ではなくて、あくまでコツコツ、着実にステップアップしていけたらいいな、と思っています。

堅実タイプのあなたへ

就職活動は、自分の性格・向き不向きについてじっくり考えるいい機会だと思います。とにかくいろいろな会社の説明会を聞いてみて、たくさん得た情報の中で自分がやってみたい!と思えたことにぜひ挑戦してほしいです。
私も最初から営業職に決めて就職活動をしていたわけではなく、とにかくいろいろな職種・会社の説明会を聞きました。
その中で、電器堂に縁を感じて入社しましたが、じっくり考えた上での選択だったので後悔なく、今を楽しめています。
あなたも、後悔のない就職活動ができることを願っています。

挑戦
Nさん

タイプ

新しいこと・挑戦する
ことが大好き!
自分の実力を
とことん試したい!

こんな人が挑戦タイプかも

仕事で結果を残したい!目指すは会社の中心となる存在。

  • 成長を実感できる仕事がしたい
  • キャリアをしっかり築き上げたい
  • 常にワクワクする仕事がしたい

Nさんの電器堂のマッチポイント

自分のキャリアアップを具体的にイメージできる環境が整っている

今後需要の増す「電気」にまつわる商品を扱っており、会社の成長が見込める

仕事の自由度が高く、挑戦の機会も多く与えられるのでやりがいを感じやすい

Nさんの電器堂ライフ

仕事内容

電設・電材営業

主に電気工事店様を対象に、電設資材の営業・販売を行っています。
基本的にはルート営業で毎日お客様を訪問し、ニーズをお伺いしながら最適な商品をご提案しています。見積の作成から商品の手配、納品・搬入まで責任を持って対応しています。
営業活動では、お客様に対して迅速に対応する姿勢を大切に、「困ったときに一番に顔が浮かぶ存在」になることを目指し、信頼関係を築いています。

1日の流れ

7:00
起床

自宅から会社までは約20分。30分程度で支度を済ませ出発です。

7:50
営業所に出勤

営業所の仲間と朝の挨拶を交わしながら、8:00の始業に備えます。

8:30
接客対応

現場に入る前に商品を取りに来たお客様の対応を行います。
雑談に花が咲いたり、貴重な情報を入手することも!

9:00
配達業務

お客様の現場を回って商品をお届けします。小さなものから大きなものまで商品はさまざまです。
なかなかの力仕事になる日もあります。

11:00
見積作成

営業所に戻り、配達業務の中でお客様に追加で頼まれた見積の作成を行います。

12:00
昼食・休憩

会社で注文しているお弁当を同僚と食べます。良心的価格で、栄養バランスもいいので助かっています。

13:00
発注業務

営業所にて商品の追加発注や配達物の整理などを行います。
倉庫には無数の商品たち…。探し出すのもなかなか大変です。

15:00
得意先の訪問

ここからが営業のゴールデンタイム!3~5件ほどの得意先を訪問し、営業活動を行います。

17:30
事務作業

会社に戻って事務作業や翌日の配達準備などを行います。
営業所にいる先輩や後輩と今日の仕事について共有する時間も大切な時間。

18:30
退社

残業は日によりますが、予定がある日はさっと切り上げて退社!頑張る日とのメリハリが大事です。

19:00
同僚と食事

隣の営業所の同僚と軽く一杯。頑張った日のビールは格別!同僚と励まし合い、切磋琢磨できる関係が嬉しい。

インタビュー

電器堂のおすすめポイント

社員ごとに自分に合ったスタイルを探して、いきいきと働いているところだと思います。
例えば私のように目標がある人だったら、いい意味で野放しというか、自由にさせてくれるし、任せてくれているなと感じます。
業界としても会社としても今後さらなる成長が期待でき、その中に身を置いて挑戦し続けることにやりがいを感じています。
また、面倒見がいい人が多いので、相談しやすく、社員同士の距離感が近いところもおすすめポイントです。

電器堂で叶えたいこと

一番になりたいですね(笑)
40代後半~50代のころには会社の中心と言えるような役職についていたいです。そのために、今のうちに汗水流して努力しています。
世代的にも環境的にも十分チャンスはあるな、と感じています。

挑戦タイプのあなたへ

私は就職活動では「目標を立てること」が何より大事だと思っています。
正直、就職活動の段階で自分がやりたい仕事や将来のビジョンが見えている人って少ないんじゃないかなと思います。
でも、例えば「お金を稼ぎたい」とか、「海外で暮らしたい」といったような目標を持つことができれば、その目標に近づくための行動を自分で考えてできるようになると思うんです。
私の場合は、「一番になりたい」という目標があったので、自分が着実にキャリアアップできる会社かどうか、というのを企業選びの軸にしていました。
結果、電器堂を選んでよかったと思っています。
就職活動で迷ったときは改めてあなたの目標を見つめ直して、その目標を叶えるために意志ある行動をしてもらえたらいいなと思います。

バランス
Kさん

タイプ

仕事もプライベートも
どちらも大事!
何事も楽しく
真剣に取り組みたい。

こんな人がバランスタイプかも

オンもオフも自分らしく。マイペースに人生を楽しみたい!

  • 将来のライフプランを見据えられる会社で働きたい
  • 職場の人間関係も大切にしたい
  • オンとオフのメリハリはしっかりつけたい

Kさんと電器堂のマッチポイント

社内の風通しが良く、コミュニケーションが活発に行われている

サポート業務以外に接客など自分主体で任せられる仕事も多く、やりがいを感じる

残業が少なく、地元の浜松で将来を見据えた働き方ができる

Kさんと電器堂ライフ

仕事内容

営業事務

営業所の内勤勤務を幅広く担当しています。営業事務といえば、営業職のサポート業務がメインと思われがちですが、来訪されるお客様の接客対応や電話対応、発注業務・倉庫整理など、業務は多岐に渡っています。お客様から直接注文を受け、お渡しまで対応することもあるので、毎日広い倉庫でアクティブに動き回っています。

1日の流れ

6:00
起床

時間がある日はお弁当を作ります。1時間程度で支度を完了させ、出発します。

7:50
営業所に出勤

始業に備えて準備をします。8時の始業と同時にお客様が来訪されることも。

8:10
メールチェック

朝一の業務はLINE・メールのチェック。お客様からの問い合わせに対応します。

9:00
接客対応

件数は日によってまちまちですが、現場に入る前に商品を受け取りに来るお客様が多いので、対応をします。

10:30
発注業務

来客の合間を見つけ、営業やお客様から依頼された商品の手配を行います。

12:00
昼食・休憩

持参したお弁当を食堂で食べることが多いです。大切な息抜きの時間です。

13:00
倉庫整理

発注した商品の管理や、倉庫の整理を行います。倉庫が広いので、いい運動になっています(笑)

15:00
所内庶務

営業所の消耗品の管理や、売り場の管理などを行います。その他、営業からの依頼事項の対応も行います。

17:00
退社

「今日やらなければならないこと」と「明日でもいいこと」をしっかり線引きして残業は最低限に!

18:30
自宅でのんびり

平日の夜はゆったりと自宅で過ごすことが多いです。
明日また元気に働くための充電タイムです!

インタビュー

電器堂のおすすめポイント

雰囲気と人の良さです!みんな本当に優しいんです。商材がとても多いので入社してすぐは苦労すると思ったのですが、先輩方が嫌な顔一つせず丁寧に教えてくれたので乗り越えられました。 営業の方も忙しい中でもしっかり話を聞いてくれて、根底が温かい方が多いな、と感じます。

仕事に関しては、私はもともと接客がしたかったので、お客様とのやり取りも含むコミュニケーションが必要な場面で、いろいろなことを任せてもらえることにやりがいを感じています。 対応業務が幅広く大変なこともありますが、やり方を自分なりに模索して、うまくいったときはとても嬉しいです! 自分で考え、工夫しながらいろいろなことにチャレンジしてみたい人にぴったりの会社だと思います。

電器堂で叶えたいこと

今はとにかくもっともっと商品のことを覚えて、今後入社してくる後輩にも自分から手を差し伸べて助けてあげられるような存在になりたいです。
というのも、目標にしている先輩がすぐ近くにいまして…。優しくて、知識も豊富で、こんな人になりたいな、といつも憧れています。
尊敬する先輩から日々学びながら、今後も成長していきたいです。

バランスタイプのあなたへ

私自身、働くうえでワークライフバランスを保つことをとても大切にしています。
仕事はやりがいをもって楽しみたいし、せっかくお金を稼ぐなら旅行に行ったり、プライベートでも楽しいことをたくさんしたいです!
結婚や子育てなど、将来のライフイベントにも柔軟に対応できる働き方をしたいと考えています。
だから企業選びの時には仕事内容はもちろんのこと、「定時で帰りやすい環境なのか?」「有休はしっかり取れるのか?」等も検討材料にしていました。
その結果、人に自信をもっておすすめできる会社に入社できたなと思っています。
皆さんも、自分の譲れないものをしっかり見極めて、就職活動を頑張ってください!企業説明会などで感じた社員の方との「相性」も、ぜひ大切な検討ポイントにしてみてくださいね。

堅実
Dさん

タイプ
着実な努力で
ステップアップ。
生まれ育った地元の
未来を支えたい!
Dさんの電器堂ライフ紹介

挑戦
Nさん

タイプ
新しいこと・挑戦する
ことが大好き!
自分の実力を
とことん試したい!
Nさんの電器堂ライフ紹介

バランス
Kさん

タイプ
仕事もプライベートも
どちらも大事!
何事も楽しく
真剣に取り組みたい。
Kさんの電器堂ライフ紹介